ラベル 夏休み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 夏休み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月30日水曜日

ラスト1日

2023/08/31

息子たちの夏休みがいよいよ今日で最後になります🌞

算数検定対策とサッカーに時間を割きすぎたせいで、自由研究の進捗が思わしくなかったのですが、なんとか終わりが見えてきました😓

昨晩は息子たちと3人でパソコン画面を見ながら2時間ほど作業を進めました💦

今年の自由研究のテーマは「味の不思議」です。

パソコン、インターネット、実地調査を行いながら、スライドに調査結果をまとめるのを手伝いました💻

今年の夏休みはいろいろと詰め込んだせいで、親のほうも大変でしたが何とか今日で完成しそうです😅

明日から新学期。

次なる目標に向けて、また一歩一歩、毎日毎日、努力を積み重ねていこうと思います👍

2023年8月27日日曜日

夏休みの総仕上げ

2023/08/28

昨日のスクールコーチチームの試合は見事に勝利となりました🎊

スクール生多くが集まり、いつもお世話になってるコーチ陣を一生懸命に応援する姿は本当に純粋で、微笑ましいものでした😊

シーズン1位通過目指してぜひ頑張って欲しいです⚽

息子たちの試合がなければ、できる限り応援に行きたいなと思います。

さてさて、今週は息子たちの夏休み最後の1週間です。

算数検定の対策に集中してきたせいで片付いていない宿題を一斉に片付けたいと思います👍

2023年8月25日金曜日

いつもの日常

2023/08/26

今日は算数検定本番です。

昨日、自宅で模擬試験を行ったのですが、なんと2人とも合格ラインを少し下回る点数とまりました😱

それまでの模試では合格ラインを超えていただけに、なんとも不吉な予感がします。

まぁ、今更ジタバタしてもしようがないため、当たって砕けろです👊

試験が終わると、午後からの練習試合に向けて即移動です🚙💨💨💨

ようやく長いチームの夏休みが終わり、今日が活動再開の初日になります⚽

またいつもの日常に戻りますが、1つ1つ目標を確かめながら進んでいきたいと思います。

2023年8月24日木曜日

父の企み

2023/08/25

月曜から木曜日まで夏季特別練習ざんまいの日々が続きましたが、算数検定前日の今日は完全オフでテストに備えます。

夏休みが終われば、土日は試合ざんまいになってしまうため、私の中では明日が勝負と考えています😤

一発合格した後は、4年生に進級する前に英検5級チャレンジ、そしてできれば算数検定5級にもトライしたいと密かに企んでいます😎

まずは、明日の算数検定に全力で挑みます。

合格発表は9月14日、結果報告をお待ちください💨

2023年8月22日火曜日

井の中の蛙

2023/08/23

井の中の蛙、大海を知る

一昨日からの某1dayスクールは、そんな格言がピッタリの体験になっています。

息子たちが参加できるのは今日が最後。

強者たちにどこまで食らいついていけるのでしょうか。

以前に参加した時はそこそこ対等にプレイできたのですが、タイミングが良かったのか悪かったのか、今回はかなり上手な子が多いという印象です。

あまりのレベルの違いに、ショックが隠せなかったようですが、これも良い経験です。

自分たちよりも上手くて、それでも一生懸命に練習している子はたくさんいるのだということを知れただけでも収穫と言いたいところですが、そんな甘いことを言うつもりはありません。

1日1日、決して戻ることのない日々を、いかにして有意義に過ごすのか。

真剣に考えながら、夏休みの残りを過ごして欲しいなと思います。

2023年8月21日月曜日

アウェイで集う旧チームメイト

2023/08/22

昨日は都内某所の1dayスクールに参加してきました⚽

チームの夏休み期間を利用して、他チームの強者と交流する機会をできるだけ作ってあげようと、昨日から3日間のスケジュールで参加します。

会場へ到着して驚いたのが、なんと幼稚園の時に所属していたチームメイトと、昨年度までのチームメイトが同じ1dayスクールに参加していたのです😲

まさかこんなところで再開するとは驚きです。皆んな夏休み中にライバルに差をつけようと一生懸命なんですね〜😆

元チームメイトということで、同じブロックでいつか対戦する可能性のある皆んなです。

昨日だけは停戦協定を発動しましたが、今日からはまたバチバチですよ〜😁

2023年8月17日木曜日

Kくんのかかとの痛み

2023/08/18

双子の1人、Kくんが昨日の朝からかか周辺の痛みを訴えています。

前日にあった個サルで沢山ゲームをしたことが原因かと思いますが、当日の夜には就寝する直前までボールで遊んでいたことを考えると大きな怪我ではないのかなと。

それでも、痛みの出始めということで、毎日の基礎練習はお休みすることにしました。

所属チームのコーチからは、夏休み明けから大事な公式戦がいくつもスタートするため、「怪我だけはないように」と言われていたのが頭を過ります。

来週月曜からは、1dayスクールが4日間連続であります。

ひとまず今週末は休足(キュウソク)することにしようと思います。

2023年8月15日火曜日

あと10日

2023/08/16

算数検定6級の受検日まで残り10日となりました🌞

総仕上げに集中したいところなのですが、実はこのラスト10日に夏休みのイベントが一番集中しているのです😱

家族旅行、サッカーの特別練習4連チャン、個サルイベントと盛り沢山😅

どこまで最終調整できるか少々不安ですが、息子たちには一発合格に拘って最後まで努力を続けて欲しいものです😤

詰め込み過ぎる私に、妻からは冷ややかな視線が注がれておりますが、高みを目指すことの大切さを実感する夏休みとなるよう一切の妥協はいたしません❗❗

ちなみに、今日は午後から個サルイベントへ⚽

井の中の蛙にならないよう、一生懸命ぶつかってこい😁

2023年8月14日月曜日

久々の交流でまさかの無言!?

2023/08/15

昨日は元チームメイトと一緒に某スクールの特別練習に参加してきました⚽

私が送迎役を引き受けて、息子たちの元チームメイト2名を同乗させて会場へと向かいました🚙

元チームメイトと久々にサッカーができるということで、移動中の車中はとんでもなく騒がしくなるかと思いきや、お互いに照れてなのか、特別練習を直前にして緊張していたからなのか、行きの車中は4人ともまさかの無言・・・・・・😅

それでも会場に到着しピッチを目の前にすると4人のテンションは上がってきたようで、いつもの調子で大騒ぎしだしました😁

たまにはこのような交流もいいもんですね💨

と、たまにはと言いましたが、実は明日は同じく某スクール主催の個サルがあり、同じ4名で参戦してきます。

チームはそれぞれバラバラになると思いますが、久々の交流で互いの成長を確認して欲しいなと思います👍

2023年8月13日日曜日

嵐の予感🌀

2023/08/14

今日は元チームメイトを数名誘って、他スクールの強化練習に参加予定です⚽

台風が少し西側にそれて強風🌀の心配はなさそうですが、雨がどれぐらい強くなるかが不安要素です😨

それでも久しぶりに元チームメイト達と一緒に練習できるということで、息子たちのテンションは朝から高めです😅

我が家の自家用車で全員引率するのですが、車中から嵐並みに騒がしくなりそうな予感です💨


2023年8月11日金曜日

避暑地キャンプDay2

2023/08/12

避暑地キャンプの2日目です。

いくぶんか涼しいとは言っても、朝のジョギングを済ませた後に90分みっちり双子の相手はしんどいですね😖

それでも身を削って父は頑張ります😤

と意気込んだはいいのですが、朝起きると天気はあいにくの雨☔

昨日の女子ワールドカップ・スウェーデン戦をテレビで振り返りながら、外に出るかどうかを思案中です😟



2023年8月10日木曜日

避暑地キャンプDay1

2023/08/11

今日から避暑地キャンプです⚽

キレイにカットされたばかりの天然芝をぜいたくに親子で満喫です😄

終了後は水遊びと算数検定対策でクールダウンした後、自由研究のためのフィールドワークに出掛けます🚙

そして夕方からはビービーキュー😋からの〜花火🎇

束の間の夏休みは、楽しみながらもガッツリとしごきます😤

勉強もスポーツもレベルアップして新学期を迎える準備です👍



2023年8月9日水曜日

大雨で始まる父の夏休み

2023/08/10

今日から父も夏休み突入です✨

あっという間に終わってしまいますので、1日1日を大事に、有意義に過ごしていこうと思います😀

とは言いつつも、初日となる今日は明け方の大雨に出鼻を挫かれました。

ゆっくりと朝食を摂りながら計画を練り直しです😋

それでは、ひとまず軽めのジョギングに出掛けてきたいと思います💨

2023年8月8日火曜日

父はジョギング、子はサッカー

2023/08/09

昨日は仕事を定時で切り上げ、ダッシュで家へと戻りました💨

そして息子たちを連れて近くの公園で60分ほどの練習を行いました⚽

いつもは近隣に住む子供たちでいっぱいなのですが、昨日に限っては息子たちの他には子供が一人もおらず、公園を独占することができました😁

いつもであればチーム練習を観戦するだけの火曜日ですが、公園の周りでグルグルと周回ジョギングをしながら、父子ともに汗を流すことができました👍

2023年8月6日日曜日

練習OFFの2週間

2023/08/07

今日のチーム練習が終わると、向こう2週間はチーム、スクールの練習や試合がお休みになります⚽

先週の練習後、コーチから「お休み中もできる限り自分で練習する時間を作ろうね」という声掛けがありました。

息子たちは毎朝2人でフットワークなどの基礎練習をしていますが、それだけでは不十分な気がします。

小学校の校庭で追加メニューをやらせようと考えてはいるのですが、今夏の殺人的な暑さのせいで一度も校庭は開放されていません😅

せめて午前中に開放するなど、学校側も少し機転を利かせて欲しいものです。

明日からの約2週間、私の夏休み以外の日をどうやって過ごさせようか頭が痛いです〜😆

2023年8月5日土曜日

切り替えの早さ

 2023/08/06

夏休みとともに我が家にやって来た小さなお客さんが天国へと旅立ちました😢

息子たちは生き物を飼育することの難しさを、肌身を持って経験することができた思います。

そもそも新鮮な桑の葉が無い状況下で、蚕を育てることは可能だったのでしょうか❓

学校から収穫し冷蔵保存した桑の葉を与えていましたが、次第に食いが悪くなり、2匹の蚕は動かなくなってしまいました。

息子たちの友人で一人だけ繭になった子がいるのですが、その蚕は夏休み入り間もなくに繭になったとのこと。

学校にいる間にだいぶ成長していたのでしょうか。

いったいどれだけの蚕が繭になったのか。

始業式の日ができるある意味で待ち遠しくなってきました。

それにしても、飼育当初は熱心にお世話していた息子たちですが、2匹とも死亡してしまったことに対しては本当にあっさりしていました😅

驚異的な切り替えの早さ。

自分が小学生だった頃もこんなんだったのかなぁと、瓜二つの息子たちを見つめながら思うのでした。

2023年8月4日金曜日

夏休みの自由研究はパワポで仕上げる

2023/08/05

先日、夏休みの自由研究の途中経過発表会が我が家で開催されました😁

Googleのスライドに、研究の動機、疑問点、調べて分かったことの途中経過をまとめさせ、それぞれに発表させてみたのです。

5歳からChromebookを一人一台与えていたこともあって、大きな支障なしにスライドを作成した息子たち。

更には、私としては文字だけのスライドを想定していたのですが、図形(矢印)まで挿入して見せ方を工夫していたのには驚きました😅

発表の後にはそれぞれにアドバイスをして、引き続きの情報収集と考察を行っていくことを伝えました。

1週間後ぐらいには再度スライドで資料を作らせて発表会をしようと思います。

そして、このままスライドをブラッシュアップしていけば、いつの間にやら自由研究の成果物が仕上がるという流れです。

そんなことはつゆ知らず、せっせと読書、インターネットによる調べ物を進めていく息子たち。

父の狙いを知って驚く顔を見るのが楽しみです😁

2023年8月3日木曜日

楽しく、達成度の高い夏休みに

2023/08/04

あと1週間で、大人の短い夏休みが始まりますね😅

平日に休暇を取るとソワソワして仕方ない私ですが、この時期は仕事上お付き合いのある関係各所もお休みを取るため、思い切って有休をくっつけるようにしています。

貴重な連休となるため、ゆっくり自分のために時間を使いたいところですが、この夏休みは算数検定6級の一発合格という目標があるため、学校の宿題のやり繰りを考慮すると、気の抜けない小連休になりそうです😭

いかにして楽しく、達成度の高い夏休みにするのか。

そして、この短い期間で友達(ライバル)に差をつけられるかどうか分かりませんが、頑張って良かった!と思ってもらえるよう、父の努力は続くのです😤

2023年8月2日水曜日

早朝紅白戦⚽

2023/08/03

今日もスクールの夏休み特別練習があります⚽

昨日は妻がフォローしましたが、今日は私の出番です🚙

朝6時半に集合のため、有給休暇を取っての対応になります。

来週には会社の夏休みもありますが、別枠で上司に頼み込んでお休みしました😆

特別練習の内容は、スクール内での紅白戦です🔥

どんなチーム分けになるかは現地に着くまで分かりませんが、3〜6年の混合チームになるため、息子たちにはビビらずに対峙するよう喝を入れたいなと思います😁

目指すは、U11公式戦スターティングメンバー🔥

2023年8月1日火曜日

止めて蹴る⚽

2023/08/02

今日は、息子たちが通うスクールで夏季特別練習会があります。

偶然にも妻が休暇をとっていたため、息子たちを連れて練習会に行ってもらうことにしました。

特別練習会のテーマは「止めて蹴る」です。

「止めて蹴る」と聞いて私の頭の中に真っ先に浮かぶのは「中村憲剛」氏です。

息子たちが自主練習を始めた当初、練習メニューの設計に頭を悩ませていた頃に、Youtubeで中村憲剛氏の動画を見つけました。

そこから見よう見まねで息子たちは「止めて蹴る」の練習を毎日やってきたのです。

その甲斐あって、ボールトラップ時に目線が上がるようになってきて、落ち着いたプレー、少ないタッチのプレーができるようになってきました。

私は残念ながら帯同できませんが、いつもの練習の成果と、修正点の確認をテーマに取り組んで欲しいなと思います😊


ブログお引越しします

2024.05.02 本日より、ブログをお引っ越しすることにしました⚽ お手数おかけしますが、↓から引き続きよろしくお願いいたします。 「 モトリオンの子育て・教育 修行中ですよ 」