ラベル 故障 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 故障 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月17日水曜日

インソール卒業❓

2024.04.18

Rくんは、2年生の夏に足首の腱鞘炎になってから、内反小指の矯正に特性のインソールを作っています。

かかりつけの整形外科で一足分作る毎に、もう一足買えるぐらいの費用が掛ります。

いつまで作り続けるのかも分からないまま、必要経費と割り切ってケチることなくやってきました。

ところが、先日の受診時に担当のPTさんから足の具合を見てもらったところ、「もしかしたら、もう必要ないかも」と評価されたのです。

最初のインソールを作ってからもうすぐ2年。

今となってはRくんの一部になっていると言っても過言ではありません。

そんなインソールとお別れするのは正直言って不安ですが、インソール無しで履く用にトレシューを一足購入しました。

買ったトレシューをすぐに履ける。

Rくんに当たり前の日常は戻って来るのでしょうか〜

2023年11月18日土曜日

試合復帰

2023/11/19

 今日は午後から練習試合があります。

いつもであれば、ごくありふれた週末のルーチンですが、今日は違います。

Rくんが試合復帰するのです!

足首の怪我から9週が経ち、ようやく試合復帰の許可が出ました。

今日はまだフル出場は禁止されていますが、間に休憩入れれば、何本か出場は可能です。

今日はお互いのチームでU11、U10の2チーム出しで試合のため、復帰戦としては好都合です。

その分、集合から解散までは4時間の長丁場になりますが、しっかりとサポートしたいと思います。


2023年11月14日火曜日

走り回るRくん

2023/11/15

一昨日から、Rくんが2ヶ月ぶりとなるチーム練習に参加してきました。

とは言っても、まだ完全に痛みが無くなったわけではなく、状態を確認しながらの再開になります。

練習前にはチームのコーチにはもちろんですが、Rくんにも、少しでも違和感を感じたら練習から抜けるようにと伝えました。

それでも、初日の様子が気になって仕方が無い私は、いつものお迎え時間より30分も早くグラウンドへと向かいました。

練習場所に到着してすぐに、Rくんを探すと、他のチームメイトに混ざり、なんの躊躇もなく全力疾走しているRくんを発見・・・

何度も大丈夫かどうか確認しましたが、こちらの気も知らず、あっけらかんとした返事が帰ってきただけでした。

親の心子知らず、とは正にこういうことを言うのでしょうね〜😂

2023年11月8日水曜日

自業自得のドキドキ、ハラハラ

2023/11/09

今日は朝からハラハラ、ドキドキです。

理由はRくんです。

放課後にリハビリの受診があり、翌週からのチーム練習復帰の判断がされる予定なのです。

練習復帰から、公式戦の決勝トーナメントまで、私の頭の中ではベストのシナリオが出来上がっています。

その分、朝からハラハラ、ドキドキなのです。

自業自得ってやつですね😅

2023年11月3日金曜日

3週間後

2023/11/04

昨日の予選トーナメント最終戦は、5-0で勝利することができました。

次はいよいよ決勝トーナメントへと進みます🔥

ベンチで応援していたRくんに向かって、決勝トーナメントには戻ってきてね!!!とチームメイトが声を掛けてくれました😊

決勝トーナメントは約3週間後。

なんともビミョ~なタイミングです😑

ケガの治りを早めるのは難しいため、復帰直後から動けるようにリハビリを頑張るのみですね⚽

2023年10月29日日曜日

TRMの1試合目と2試合目

2023/10/30

昨日は3チームで15分回しのTRMに参加してきました。

いつも立ち上がりの悪いKくんですが、これまでは「いつものことだし、後半で調子が上がればいいなぁ」というぐらいにしか考えてきませんでした。

ですが、よくよく考えれば、それが公式戦の本番だとしたら、それで終わりなんですよね。

ということで、昨日のTRMでは1試合目、2試合目で全力を出すことを強く言い聞かせてから臨みました。

その効果かどうか分かりませんが、昨日は初戦から積極的なプレイで取り組むことができ、良い形で課題を抽出することができましたと。

自分自身の少年時代に部活動を本気でやってこなかった親としては、子育てだけでなく、いろいろな面で苦労するもんですね~

こちらも一つひとつ課題をクリアしながら、息子たちと成長していく日々です✨

2023年10月28日土曜日

遠出とリハビリ

2023/10/29

今日は早朝の雨が嘘のように、秋晴れに恵まれた1日になりそうです。

Kくんと車で1時間以上掛かる場所で練習試合です⚽

Rくんにはバランスクッションを買ってあげて、リハビリメニューを設定し、今日から真剣にリハビリに取り組ませようと思います😊



2023年10月26日木曜日

もう1ヶ月

2023/10/27

どうやらRくんの完全復活には、もう1ヶ月程度の時間が必要なようです。

それはRくんが無理をして怪我が悪化したからではなく、そもそもそ完治までは2ヶ月は掛かるということで、完全に我が家の認識違いだったのです。

ん~~、妻の確認力にいささかの疑念を抱いてしまいますが、文句を言ってもしようがありません。

少し前に足を骨折したYoutuberのエイスケの動画を息子たちと見ていると、「サッカーができない時こそできることがある」という1言が耳に残りました。

早速、Rくんと話し合い、明日の朝には向こう1ヶ月の目標を設定することにしました✨

いったいどんな目標を立てるのか気になりますね〜😁

2023年10月24日火曜日

チーム練習復帰⚽

2023/10/25

昨日のチーム練習から、Rくんがチーム練習に復帰しました〜✨

体力的にはしんどそうでしたが、90分の練習を無事にこなすことができ、私もRくんも一安心です😊

練習開始直後は、以前のように動けるかを考えて、とても不安そうなRくんでしたが、練習の中で徐々に感覚を取り戻せたようでした👍

全面的な完全復活まではもう少しだけ時間が掛かりそうですが、大きな前進だと思います。

2023年10月20日金曜日

Rくんと1対1

2023/10/21

一昨日のことです。

Kくんのチーム練習を見学しに、故障中のRくんと一緒にグラウンドへ向かいました。

チームメインの皆が一生懸命に練習している姿を見て、居ても立っても居られなくなったのか、自主練習を始めたRくん😅

あまり無理するなよ~と声を掛ける私に向かって、なんと「お父さん、1対1やろう!」と言い出したのです😆

相手が私なのでRくんにとっては軽めの調整だったと思いますが、10本ほどのマッチアップをこなしました👍

足の痛みは無かったとのことで、いよいよ復活も近いのかもしれません。

2023年10月16日月曜日

さようなら、アンクルバンド

2023/10/17

昨日はRくんのリハビリ受診がありました。

時間は掛かっていますが回復は順調のようで、今日からは普段の生活以外に、リハビリ運動のときもアンクルバンドが不要という許可が下りました😀

もちろん、油断は禁物❌

Rくんだけでなく、自分自身にも言い聞かせます😑

次の到達点は、片足ヒールレイズで痛みを感じないことです。

ひとまず役目を終えたアンクルバンド。

もうお目にかからないことを願います😌

2023年10月12日木曜日

一喜一憂、そして一喜

2023/10/13

昨日はRくんのリハビリがありました。

少し無理をさせて速めのジョギングをさせてしまったせいで少し痛みが出た後のリハビリということで、PTさんからのお叱り覚悟で臨みました。

付き添いは妻にお任せし、帰宅後に諸々のフィードバックを受けたのですが、ポイントをまとめると以下のようになります。

・リハビリの過程で痛みが出るのはよくあること

・ジョギングの強度が強すぎた可能性がある

・痛みがある場合は、強度を落としたリハビリを行うこと

・痛みが出たからといって運動を禁止するものではない

そして、昨日から自宅でのリハビリメニューが追加になりました。

強度の強い運動よりも、バランス、くるぶし周辺の筋力アップを優先ということのようです。


2023年10月11日水曜日

図星の指摘にただただ反省

2023/10/12

昨日は現役社会人選手コーチのスクールがありました。

もちろん、Rくんはお休みです。

Kくんのお迎えで会場に行った際、私の焦る気持ちを見透かしたかのように、「Rの具合はどうですか❓痛みが無くなるまで絶対にやらないほうがいいですよ」と1言😓

長いサッカー人生の中で怪我に苦しんだチームメイトをたくさん見てきたり、自身の経験もあるのかもしれません。

私のほうはただただ反省するばかりです。

今日はRくんのリハビリの日です。

きっとPTさんにも怒られるんだろうな〜😫

2023年10月10日火曜日

体育とジョグで少し強めのリハビリ

2023/10/11

先週からリハビリを開始したRくん。

だいぶ足の状態は良くなっているようで、昨日は授業の体育で大縄跳びをやったようです😲

着地時の痛みは無くクラスメイトとの久々の体育を楽しんだと聞いたため、帰宅後には更に3ジョギングへとでかけました。

1.2kmほど走ったところで痛みが出てきたと訴えたため、そこからはウォーキングへ切り替えました。

なかなかスムーズには行かないものです😓

一進一退の捻挫治療。

辛抱強く付き合って行かなければいけません・・・

2023年10月6日金曜日

双子でリハビリトレーニング⚽

2023/10/07

9月いっぱい続いた残暑が嘘のように、朝夕めっきり涼しくなってきましたね。

日中はまだまだ暖かいですが、早朝や夜は少し肌寒いような日も出てきましたね🥶

サッカーの観戦もしやすい気候ですが、今日の我が家は完全OFFです。

3週間ほどサッカーから離れていたRくんのために、Kくんがお手伝いして簡単なボールワークからトレーニング再開です⚽

今日、明日と私が仕事で留守のため、メニューだけを書置きして2人に託します😁

2023年10月5日木曜日

ジョギング再開💨

2023/10/06

昨日は私が付き添ってRくんのリハビリへ行ってきました🦶

PTの方に、つま先立ちをしても痛みがないことを確認していただき、いくつかのリハビリ運動をやって終了です。

1kmくらいの軽いジョギングや、学校の体育、軽いフットワークは再開しても良いとのことで、Rくんはにっこり😀

残念ながら今日の授業に体育はないようですが、私の帰宅後にはジョギングしようかなと思います😄

2023年10月4日水曜日

Kくん、にっこり😄

2023/10/05

火曜日の朝から、Rくんも基礎練習を再開しました✨

再開と言っても足に大きな負担の掛からない一部のメニューだけですが、久々に2人で練習ができたことで、Rくんだけでなく、Kくんまでもがとても嬉しそうにやったようでした。

いつかは別々の道を歩むのかもしれませんが、今はやっぱり2人でサッカーをしている姿が一番ですね~😊

まだまだ完全復活までの道のりは長いですが、仲間を信じて11月にある公式戦の予選ファイナルをベストコンディションで向かえられるようサポートしていきたいと思います⚽

2023年10月2日月曜日

Rくん、怪我の経過

2023/10/03

前距腓靱帯の捻挫と診断されてから、今日で2週間が経過しました。

捻挫が劇的に回復するわけはなく、Rくんは練習復帰すらできていません。

それでも、昨日の受診とPTさんのリハビリを受けて、今日から簡単なボールタッチを再開できることになりました✨

ほんの少しですが前進することができ、Rくんも嬉しそうです😌


2023年9月27日水曜日

リハビリに移行

2023/09/28

捻挫治療中のRくんは、今日からリハビリに移行です。

ワンステップ前進したような気がして、少しだけ気持ちが軽くなります。

それでも、圧痛はまだあるため、完全復活までの道のりはまだまだ長そうです。

Rくんの油断する気持ちも出て来そうなので、しっかりと目を光らせて、回復に努めさせようと思います〜

2023年9月25日月曜日

Rくんのケガの経過

2023/09/26

Rくんが前距腓靱帯を痛め、捻挫の診断を受けてから1週間が経過しました。

ギプスはせずにテーピングとアンクルバンドで半固定して様子を見ています。

まだ腫れは若干残っており、当然のことながら歩行時痛、圧痛がある状態です。

公式戦が続く時期のケガということで、Rくんはもちろん親のほうも歯がゆい気持ちで日々を過ごしています。

一方で、Kくんのほうは盛り上げながら、チームの重要なメンバーとして活躍してもらわないと困りますので、Rくんの気持ちもくみ取りながらのケアが難しいところです。

焦りは禁物。

引き続き親も強い意志を持ちながら、Rくんの復活に向けて過ごしていこうと思います。

ブログお引越しします

2024.05.02 本日より、ブログをお引っ越しすることにしました⚽ お手数おかけしますが、↓から引き続きよろしくお願いいたします。 「 モトリオンの子育て・教育 修行中ですよ 」